着物でお出かけ 橿原市今井町1

次は橿原市今井町に行きました。
かつて「大和の金は今井に七分」といわれるほど繁栄した今井町
現在も町の大半の町家が大切に保存され、江戸時代の姿を残しています。
江戸時代のまま残され、時代劇の撮影などにも使われる町並みは、平成5年には「重要伝統的建造物群保存地区」の選定を受けています。

まずは今井街並み交流センター花甍へ
イメージ 1
有料パーキングが裏にあります。

イメージ 2

外観は立派なのですが、見学となると2階には上がれないし、満足度低め
ここで散策マップをもらって町に

地面のタイルの模様が変わってるな・・・と思ったら
イメージ 3

なんと町のマップでした。
おもしろい!!
イメージ 4

毎度のご当地マンホール
イメージ 5

古くて、静かな街並みを散策
観光客はあまりいません。
先日の湯浅は観光バスが3台くらいついてにぎわっていたのに
こちらのほうが町並みは立派だけど
訪ねてくる人は少ないイメージ
その分写真は撮りやすいけど
風で髪の毛ぐちゃぐちゃだし
襟元が崩れていていい着物写真が撮れなかった(残念)
イメージ 6

豆腐の自動販売機を発見
イメージ 7


今井景観支援センターや今井町や館などを見学
イメージ 8


イメージ 15
屋根裏の急なはしごで登る使用人の部屋を見て
「暗くてかわいそう。」と言ったら
「そんなことはないんですよ。」
と説明してもらった。
今井のまちに丁稚奉公に出されるのはエリートの子だけ
大きな商家のあととりでも一度は外に修行に出る。
修行後は家に戻って継いだり、のれん分けしてもらう。
そういった子供を預かっていたのだとか

先日山崎邸の豪華さに圧倒されただけに
豪商と言われる家の質素さにびっくりしたのですが、
こちらは江戸中期ということで時代が古いせいもあるのでしょう。

そのあと町屋茶屋の古伊さんで休憩
看板のフクロウがかわいい~~!!

イメージ 16

アップ
イメージ 17

店の雰囲気も好み
イメージ 9

イメージ 10

地元の学生と開発したという地層ケーキ
イメージ 11
注文しようと思ったらなんとラス1
なので食べれるものの範囲が極端に少ない次女に譲って

イメージ 13
味見だけさせてもらったけど「甘~い」
頼まなくてよかったかも…

私たちはぜんざい

イメージ 12

こういうところに来たらぜんざいのほうが似合うでしょ。
「塩昆布???」
となりましたが食べて納得
これも「甘~~い!!」
甘いの苦手な私には塩昆布の塩気がなかったら食べきれなかった。
でも3月のわりに冷えていたので温かいぜんざいはありがたかった。

長女は昼間っから酒
運転で飲めない旦那の前でごくごくとうまそうに…
イメージ 14

ここはありがたく次女にご馳走になりました♪
続く