手縫いでチクチク 大島のキャスケット

先日弘法市で購入した帽子が気に入ったのだけど茶系の帽子は茶系の大島と合わせないと似合わない。
藍大島のベストに合わせるキャスケットも欲しい。
買った帽子を参考につくり方を想像しながら作ってみます。
作り方はあくまで自分の次回作のメモがわりです。

先日買った帽子に紙を当てて型紙取り
買ったのが少しぶかっとしていたので若干小さめに型紙を調整

裏地に型紙通りにカットした接着芯を貼りました。縫いしろ分をプラスしてカット 8枚用意しました。(この接着芯の切り方を見ただけでどれだけ切るのが下手かバレてしまう)この時点で周囲にジグザグミシンをかけておいたほうがいいでしょう。私は布地のほつれどめ液を使用しました。
イメージ 1
裏地には薄い麻布を使いました。

表も型紙に縫い代をつけてカットします。こちらはしっかり目の大島だったこととふんわりさせたいので接着芯なしです。
縫い合わせます。

イメージ 2

アイロンをかけて縫い代を倒したいのですが、これだけ立体になるとアイロンかけられない。
苦心惨憺した挙句、アイロン台のカーブした方を立ててアイロンをかけました。帽子を作る人は専用のアイロン台があるのかな?


イメージ 3


つばを作るとき画像を撮り忘れました。
つばも同様に帽子に合わせて型紙を取りましたが、買ったのはつばが小さいので少し大きくしました。
厚い接着芯を表と裏の両方に貼り、中表で縫い合わせてひっくり返し、上からステッチ


次は帽子の裏と表を縫い合わせます。

イメージ 4
表と裏を中表に合わせて、間につばを表の布とつばの上側が向かい合わせになるように挟み込んで、裏返す口に10cmほど残して縫い合わせます。

買った方は普通に表と裏を合わせて縫い代が出たままで、上からテープを縫い付けて隠していました。効率はいいでしょうけどテープの中を見てしまったらがっかりするので私は中表に縫い付けてひっくり返すことにしました。

この時迷ったのがつばの裏側を縫い合わせずに残して最後に閉じるか、別のところに口を作るか
最後にツバ裏で縫い合わせたほうが表に響かないのは分かっていたのですが、つばのつけ方で悩んだので別のところにしました。

つばを縫い付けたら縫い代のカーブの部分に切り目を入れていきます。
カーブが自然に出るようにです。


帽子の中に手を突っ込んでひっくり返しました。

イメージ 5


ぽんぽんと裏地をなかに押し込んで形を整えます。

イメージ 6

開いている口をまつり縫いし、周辺をぐるりとステッチを入れます。
後ろ半分にステッチを入れるとき頭周りを確認しながら少しギャザーが寄るように糸を締めて自分サイズに調整
柔らかい布で布でふんわり目に作っているので融通が付きます。
帽子の内側に帽子用のテープを貼るようですがなかったのでパス
でもこの作り方だとリバーシブルにでもできるので、次回は裏地もちゃんとしたのを使ってみよう。

帽子を縫い合わせたてっぺんがちょっと見苦しいのでボタンを布でくるんで飾りにつけました。

完成です。

イメージ 7


適当にチクチクしただけで形になりました♪
手縫いのフンワリ感がいい感じ
売っていた帽子と遜色ない出来上がりになりました。


つばは横に広げました。もう少し大きくしてもいいかな~。日焼けしたくないものね。

イメージ 8


この帽子なら一日こんをつめたらできあがります。
私はカーブをミシンで縫うのが苦手なので最後の抑えステッチ以外はパスしましたがミシンをかけられる人ならもっと早く出来上がるでしょう。

自分の服に合わせた帽子があると重宝です。
帽子とスヌードのセットもいいな
それに布もそんなに使わないから端布でできてお手軽
少しずつ型紙を変えて「自分の」帽子を作り上げていくのも楽しみです。また暇があったらいろいろ作ってみよう♪