京都2 東寺弘法市

京都駅までは乗り換え一度、最寄駅からは2時間だ。
思ったより時間がかからない。9時半には京都駅についた。
が、ちょっと遅い目のようだ。ベテランさんは既に戦利品を下げて帰路に着いている。いいものは朝イチのすいているうちにゲットするのだろう。

メモ 弘法市に行くなら9時には東寺についているくらいの時間で
大きめのリュックで行ったほうが楽

東寺には人の流れに乗っていけば到着 わくわくするぅ
イメージ 1

入ってすぐにきものどれでも100円コーナーがあった。
安い、でも、着物って重いのよ。
悩んだけど1枚だけお買い上げ
後ろの裾にシミが付いていたから安いみたいだけど
パーツとしては十分使えそう。
それにあんまりこんな可愛い色は持ってないからねぇ
(薄いピンク色です)

イメージ 9

これが近くで、車で来ていたらどんとお買い上げするんだけど

イメージ 2
見事な筒描きからぼろまで
藍染や型染めはぼろでもお値段が高い。
筒描きなんて怖くて聞くこともできない


イメージ 4

着物は人気があるのかたくさんの人が物色している

イメージ 3

イメージ 5

どうも私の目線も着物にばかりいってるようで
帰ってみたら着物の画像ばかりだった。
素敵な手作り陶器や いろいろな刃物、骨董品などもあったのに画像がなくてがっかり

唯一柿渋染めの服の画像が
リメイク服も種類が多くてお手頃価格のもたくさん

イメージ 11


そのほかの戦利品はガウチョパンツと似た感じの紺色の大島紬
(ぱっと見よく似ているがこちらは染物。並べて比べると艶がないし、色が単調でびっくり。お値段なりか)と

イメージ 8

まだ糸がついた新品の雨用コートを買ってしまった。

イメージ 6

雨用コートは撥水のために交織で絹ではない。
毛やレーヨンも混じっているかもということだ。
生地の質から言えばあまりよくない。だが色柄が気に入った。
私の好きな黒みがかった赤だったから
それに縫い方も手縫いで丁寧だった。
解くのがもったいないくらい

そして裏地が表地と同じ柄の色違いというのも面白かった。
見えないところで凝っている。おしゃれ~~
イメージ 7



ここでの大島紬の相場は白、グリーン、紺色が1000円程度

茶系の大島も欲しくて、男物なら2000円でいろいろあったのだが、この前日にオークションで↓泥染の大島を落としたところだったので躊躇した。
本場大島紬純泥染め総柄龍郷柄
イメージ 12


私の落としたような柄はこちらでもあまり見かけなかった。
あっても多分高いと思う。
加工して失敗したら怖いから誰か仕立ててくれる人いないかしら・・・


いろいろな着物がスーパーのレジ袋みたいなのにいっぱい詰め込んで
2000円というコーナーもあった。
そこだと帯も揃う
若い女の子が楽しいと言いながら詰めてました。
オークションだと送料だけでも600円いるのでこちらはお手頃
リメイクして遊ぶには十分な素材だ。
大荷物を下げて歩くのが嫌だから諦めたけど

もう一つ大島のキャスケットもゲット 3000円
イメージ 10

以前から大島のキャスケットが欲しかったのだけど
百貨店の催しだと2倍以上したのよね。
日差しが強かったのでそのままかぶっていきました。

イメージ 13
最後のほうでやっと東寺の塔が見えました。
人はどんどん増えてきて、もう回るのに疲れました。
あまりの混雑に御朱印を貰いに行く気力もなく、次へ向かいます。
東寺を後にしたのは11時30分
およそ2時間の散策でした。